
テーマ:雑談
おはようございます!!
夢見る2代目社長のいとけんです。
あけましておめでとうございます!!
この一年が皆様にとって
良き一年になりますように
一年の計は元旦にあり・・・
といいます
やはり年の初めに
色々と一年の計画を立てていくこと
本当に意味あることですね
しかしですね
私はこの言葉
実はあんまり好きではありません
なぜならこれまでの人生で
正月に立てた計画
それをしっかりできたことがほとんどないから!!
ってそれはお前の問題だろ!!
というツッコミが入りそうですが
はいその通り
単純に私の問題です
今年こそ!!
毎年そう思って
計画を立てたり
誓いを立てたりするのですが
一年通してそれを意識できたこと
これまではあまりありません
それで振り返った時に
ああこんなことできなかった
やれなかった
俺はなんてダメな人間なんだ〜
となってしまう
それよりも
常日頃から意識してること
考えていることを
実践すると決めたこと
それを意識していた方が
なんとなく心に残っていたりするのです
ということで
私の場合
あんまり正月だからって
特別新たな誓いを立てるとか
一年の目標を掲げるとか
あんまり意識しないようにしているのです
目指すもの
成し遂げたいもの
それは定まっているので
やろうと決めてることを
やり続けるのみなんですよ
(だいぶカッコつけてます)
だから正月の3が日は
リフレッシュ期間と割り切って
あんまり仕事のこととかは
触れないようにしてました
(怠けていた言い訳のような気もする・・・)
まあしっかり計画できるほとんどの方は
しっかり元旦に一年の計をしっかり立てるべきでしょう
でもまあ
私のようなだらしない人間は
正月だから
周りがここで目標設定してるから
なんかここでしっかり目標立てないと
一年がずっとダメになってしまうから
そんなことを考え
それで追い込まれるくらいなら
あんま力まずに
自然体で望むのも
アリなのではないのかな・・・
そんなことを感じております
まあ私の場合です
あんまりオススメはしませんけどね
とにかく新しい一年
コロナの影響がどう出てくるかは分かりませんが
今できることを精一杯取り組みながら
いい一年になるよう頑張りましょう!!
最後までお読みいただき
ありがとうございました