
テーマ:雑談
おはようございます!!
夢見る2代目社長のいとけんです。
うちの高2になる息子
ゲームが大好きで
とくに「太鼓の達人」というゲームが大好き
まあ見てください
↑↑↑↑↑↑
もうね、意味わかりません
目で追うこともできないですから
なんであれを叩けるのか
まったくもって理解できません
それで
最近のゲームは
ランキングが出るらしく
何気なく見ていたら
結果発表の後
全国ランキング7位!!
分母がわからないし、どんな枠組みでのランキングかわからないけど
全国で7位って凄くないですか?
見てると
太鼓の達人に関しては
毎日毎日、研究と練習に余念がないのです
たいしたものです・・・
で、思うのですよ
これくらいの意気込みで勉強していたら
どんな学校でも楽勝で合格できるのではと・・・
まあね
でもあんま否定的なことも言えないのです
私もスーパーマリオやドラゴンクエスト
何日も何日も徹夜してやりまくりました
特にドラゴンクエストとか
ノートに細かくマップや情報を書き込んで
必死になって攻略していました
同じ熱量で
毎日少しづつでも勉強していれば・・・
息子の姿が
かつての自分と重ねて見えて
反省しきりです
そう
昔からなんですが
勉強とか運動とか
やらなきゃいけないこと
毎日コツコツと積み重ねていけばいいこと
継続して取り組めばいいこと
それが
なかなかできないまま
大人になってしまったのです
追い詰められないと
取りかからない
エンジンかかるのが遅い
そんな困った悪癖
ずっと抱えて生きていました
なんか成功者って
コツコツと努力を積み重ねた人
ってイメージがあるじゃないですか
だから結果的に続けられなかった時
「あぁ〜俺はなんてダメ人間なんだ!!!」
自己嫌悪の日々ですよ
かつてドラクエのレベル上げを
コツコツコツコツ
毎日のように上げ続けられたように
継続してやり続けられたらなぁ・・・
そう今日は
継続は力なり・・・
ということについて書いていきます
よく
歯磨きのように
習慣化すればいいのだ・・・
と言います
でも
習慣化するためには
ある程度続けていく必要がある
以前教わった目標達成のメソッドでは
3週間続けば習慣になる
なんていう話がありました
で、3週間頑張ってみたけど
・・・ダメでした
結局
やらなきゃ!!
やるべき!!
やるしかない!!
やらなきゃ大変!!
といった
気合いや根性
使命感
恐怖心で煽っても
私の場合
なかなか続かないのです
でも社長になって
さすがにそれはマズいですよね
自分のダイエットと個人の勉強とか
そういったことならともかく
会社としてこうする
こんな取り組みをする
そのために、
社長として毎日チェックしていく
毎日取り組んでいく
とか決めたこと
継続できずに
いつの間にか自然消滅してしまったら・・・
自分個人に害が及ぶだけではなく
会社全体に害を及ぼしてしまいます
そこで考えました
自分に甘い
ダメダメ人間の私が
継続していけるようになるため
工夫したことがいくつかあります
ひとつは
毎日やり続ける!!
などという過度な意気込みを捨てること
大事なのは
続けて取り組んでいくことで成果を出すことで
毎日やることが目的ではない
絶対に毎日続けるんだと意気込んで
何かのタイミングで途絶えてしまい
挫折感を味わうくらいなら
最初っから
毎日必ずやる!!みたいに意気込まずに
毎日じゃなくても継続する
そのことに重きをおいたのです
ドラクエだって
毎日必ずやるんだ!!みたいに意気込んでいたら
いくら楽しくてもそのうち重みになっていくはず
なんか自分で書いてて
どんだけ屁理屈いってるんだとも思いますが
途中でやめてそれっきりになるよりは
よっぽどいいです
あとふたつ目は
これをやる!!って公表すること
社長としてこういったいことをやる!!
って宣言していると
自分でも忘れないし
周りも覚えている
だからなんだかんだで取り組み続けられます
そしてもう一つは
公表した後に
一緒にやっていく仲間を作ること
以前は社内で何か新しい取り組みや仕組みを構築するとき
私一人でやっていました
でもそうなると
自分に甘い私なんかは
ついつい怠けてしまうわけです
(それがそもそも問題ですが・・・)
なので
今は社内の誰かを巻き込んで
お互い役割分担を決めて
一緒にやるようにしています
そうすると
相手ができていても
私がやっていなきゃ
完成しない
結果
少しずつでも継続していけるようになったんです
継続力が全くなかった私が
少しでも継続できるようになったポイント
それは
・完璧を求めず緩く取り組むこと
・公表すること
・一緒に取り組む仲間を作ること
でした
どんなことでも
続けていけば
少しずつ成果が上がり
成長していけます
そうすると少しずつ面白くなっていきます
考えてみれば
ドラクエだって
やり込んだ分だけレベルが上がり
それで倒せなかった敵が倒せるようになり
行けなかったフィールドに行けるようになるから
楽しいんです
息子がやり込んでいる「太鼓の達人」もそうです
いくらやり込んでもレベルアップしない
そんなゲームだったら
楽しく続けられるわけないですから
いい年したおっさんが
ドラクエだなんだで語っていることも
情けない気もしますが
物事を継続していくこと
コツコツと積み上げていくこと
怠らずにやり続けていきたいです
私ほど
意志薄弱な人は少ないかもしれませんが
参考になることがあれば
試してみてくださいね
最後までお読みいただき、
ありがとうございました