
テーマ:社長は孤独???
おはようございます!!
夢見る2代目社長のいとけんです。
社長は孤独だ???
第二弾となります
前回、
社長が孤独なのは当たり前で
そうなることも覚悟するべき
みたいなことを書きました
書いた後に
もしかして結構、嫌な気持ちになる人もいるかも・・・
ガラスのメンタルの私は
少しビクついていましたが
おおむね賛成意見が多くてホッとしました
ただ
会社の中で
社長の責任を代わってくれる人
社長の決断を代わってくれる人は
誰もいない訳で
その重みを
わかってもらおうなんて考えない方がいい
そういう意味で
孤独なのは当たり前だよ
と書いたのです
社長をやっていて孤独だな・・・
と思うとき
それは物理的に誰とも接することがない訳ではなく
理解してもらえない
わかってもらえないという
精神的な部分で
孤独を感じるのでしょう
ただ孤独だからといって
仲間がいない訳ではありません
社長は孤独だからって
孤立しているのとは違うと思うのです
そう今日は
孤独だけど孤立してはいないよ
ってことについて書いていきます
孤独と孤立
この違いをウィキペディアで調べてみると
一人で理解されていない状態が孤独で
そこから進んで
他者とのつながりや助けもない状態を
孤立という
ことのようです
私自身が社内で誰もわかってくれない
誰も理解してくれない
そんな気持ちに囚われていたとき
誰も関わってくれない
誰も助けてくれない
という孤立感を深めていったものです
そんなある時
社外の人と仕事の打ち合わせで
じっくり話す機会がありました
最初はいろいろと仕事について話していたのですが
その仕事に関することで
私自身の思い
なかなかわかってもらえない苦悩
みたいなことを話していきました
その方は
私の思いすごく共感してくださって
具体的なことをいろいろとアドバイスしてくれました
これが
めちゃくちゃ嬉して
気持ちが楽になっていきました
別にその方に
助けてもらいたくて
わかってもらいたいくて
いろいろ苦悩していることを吐露した訳ではありません
秘めている思いを伝えただけです
その方は共感できるところを共感してくれて
その方のできる範囲で
できることやれることを
アドバイスしてくれたんです
この時
私が単にわかってもらいたいという思いで
この方にぐちぐち言っていたとしたら
多分真摯に答えてはくれなかったでしょう
「うざい人だな〜」
くらいに思われていたかもしれません
自分自身に置き換えて考えてみました
わかってくださいよ〜
なんとかしてくださいよ〜
みたいに
わかってほしい!!という思いを
100%ぶつけてこられると
かなり重くて負担になる
でも
こんな事で大変なんです
こんな事で悩んでいるんです
と素直に困っている事実を伝えられると
自分のできる事でなんとかしてあげたい
と思うものです
今まで
社長という立場の
プライドもあったのでしょうが
あんまり自分の苦悩や葛藤を
他の人に言ったりしていませんでした
なんかそういうのカッコ悪い気もしていましたし・・・
それからです
社内でも
素直に自分の考えとかを
開示するようにしていきました
そうすることで
助けてもらえること
なんとかしてもらえること
別に期待していません
何とかするのは自分の仕事
そう覚悟した上で
ただ、
素直に正直に自己開示していったのです
おもしろいもので
そうすると
少しずつ
協力してくれる人が増えていきました
また
社外にも
色々な繋がりができるようになっていったのです
結局ですね
助けてほしい
わかってほしい
と要求しているうちは
誰も近づいてこずに
どんどん孤立していくものなんです
すべて私の責任だと覚悟した上で
素直に夢や苦悩を自己開示していくと
応援してくれる人
協力してくれる人が
現れてくるんですよね
孤独だな
孤立しているな
そんな事を感じた時
本来社長がやるべき
決断や責任を
周りに要求していないか
確認してみてください
それをすべて、私が背負うと覚悟した上で
悩みや葛藤を自己開示していく事で
応援する、協力する仲間が
増えていくはずです
私自身まだまだですが
孤独というよりも
ハードボイルド物に出てくる探偵のような
キャプテンハーロックのような
孤高な存在になれるよう
(見た目は無理なので内面だけでも・・・)
頑張っていこうと思います
(ようわからんまとめですいません)
最後までお読みいただき、
ありがとうございました