社長が夢を語るといいことがある

テーマ:社長の夢

おはようございます!!

夢見る2代目社長のいとけんです。

唐突ですが、

実は私は鹿島アントラーズの熱烈なサポーター

昨夜の湘南ベルマーレ戦、

試合終了間際に

ファン・アラーノ選手の劇的なゴールで勝利!!

いや〜興奮しました・・・笑い泣き

で、なんで急にJリーグのこと書いたかというと、

私はこの鹿島アントラーズという組織を

めっちゃくちゃリスペクトしているんです。

ある意味、組織づくり、

マネジメントの教科書だと思っているのです。

じゃあ鹿島アントラーズの何が素晴らしいのか・・・

これを1回の記事にまとめるなんて到底ムリなので

そのうち色々と詳細を

何回かに分けて書いてみようとか考えています。

で、今日は何の話かといいますと

組織としての夢を描き、声高に伝えていく

ということについて書いてみようと思います。

アントラーズは

「ジーコスピリット」

という合言葉、標語を掲げています。

そしてチームとして何を目指すのか

それを明確に打ち出しています。

Jリーグ発足前に

世界的な名手でスーパースターだったジーコが

アントラーズに入団し、

そこで

チームは何を目指すのか?

そのために必要な精神は何か??

プロとはどうあるべきか???

そういった精神を徹底的に伝えていきました。

それは選手だけじゃなく

フロントも含めチームに関わる全ての人たちに

伝えていったものです。

それらを「ジーコスピリット」と銘打って

今でもしっかり受け継いでいるのです。

↓↓↓サポーターたちもしっかりと受け継いでおります。

結果として、

鹿島アントラーズは

Jリーグクラブの中で

ダントツの実績を残し

今シーズンも開幕5連敗とクラブ史上最悪のスタートだったにもかかわらず

しっかりと立て直して今は4位まで順位を上げてきて

周囲から

「さすが鹿島」

「やっぱり鹿島」

と、一目置かれる存在になっているわけです。

 

この鹿島アントラーズのように

会社として、

社長として

私たちは何を目指すのか?

何をどうやってそれを達成するのか?

それを掲げていくこと!

ブレずに成長する組織にしていくためにも

とっても大切なことですよね。

 

そういった組織になるための第一歩として

社長の夢を

はっきりと声に出して伝えていくってこと

これが本当に必要だよな・・・て私は思うのです。

 

それに

社長の夢を声高に掲げると

大きなメリットができます。

 

それは

夢を話していると

それを応援してくれる人が現れてくる

ということです。

 

いきなり全員に伝わることはないですが、

夢に共感し、

共鳴してくれる人

必ず現れます。

 

ですから社長は

何を成し遂げていきたいのか?

夢を描いた後、

しっかりとそれを周囲に語っていくべきなんですよね。

 

とはいえ

私が社長になった何年かは

密かに心の中には抱いていましたが

それを声高に周囲に語るなんて出来ませんでした。

 

その当時の業績がボロボロだったということもあり

気恥ずかしさもあって、

はっきりと言えなかったんです・・・えーん

 

でもね、

多くのメンバーは

心の中では

みんな社長を応援したいと思ってますよ。

 

だって社長が頑張ってくれて

業績が上がってくれれば

自分たちにも還元されるわけですからね。

 

ですから

夢を実現していくためにも

夢を掲げ

周囲に語り続けましょう

必ず応援してくれる人が現れます。

 

自分自身の夢

ぜひ声高に

身近な人たちから伝えていくようにしてみてくださいね。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事