上を向いて歩こう

テーマ:深い話・・・

おはようございます!!

夢見る2代目社長のいとけんです。

自宅から会社まで

歩いて5分という恵まれた環境にあるのですが、

毎日通っている道の

道端にある梅の花が満開で咲き誇っておりました

 

 

綺麗だな〜〜〜思うと同時に

実は

めちゃくちゃショックを受けたのですガーン

何故かといいますと

毎日通っていた道なのです

なのに

ここまで満開になるまで

まったく梅の花の存在に気づかなかったのですチーン

「どんだけいつも下を向いて歩いていたんだろう」

そう思わずにはいられませんでした

忙しく慌ただしい中で

ゆとりもなくしていたのだな・・・

そんなことを感じたのです

たしかにここ1ヶ月

仕事もプライベートも本当に慌ただしかった

会社の期末であり

来期に向けての様々なことを考え

戦略を練り

そのために打ち合わせを重ね

遅くまで詰めていたりしてましたが

それに加えて

会社以外のとこでも

関わっている色々な組織との取り組み

どれもこれも最終段階になっていることも多く

本当に詰め詰めで取り組んでいますし

家庭の方では

娘の大学入試や卒業などなど

気持ち的に

色々引っ張られることも

すごく多くある

まだまだその過程ではあるのですが

本当に慌ただしい毎日でした

ただ目の前のタスクを消化しないといけないですから

やるべきことをただ淡々とこなしていくような感じになり

いつも下を向いて歩いていたような気がしています

めちゃくちゃ悩んでいるとか

落ち込んでいるとかいう訳ではないのです

ただ忙しさの中

ゆとりがなくなっていたのでしょう

で、下を向いて歩いていると

ちょっとしたいいことも見逃してしまう

心もどんどん沈んでいく

そんな悪循環だったような気がします

精神論といえばそうなんですが

大変な中でも

顔をあげるってめっちゃ大事

同じ課題に向き合うのでも

上を向いて取り組むのと

下を向いて取り組むのとでは

全然意識が違ってきます

意識が違えば行動も変わり

行動が変われば結果も変わってくるわけです

それに精神論のようで

実は

胸を張る顔を上げるということ

その効果は実証されていているようです

以前友人から

ハイパワーポーズという

胸を張り、顔を上げたポーズを取ることで

さまざまなプラスの効果があるのだということを

聞いたこともありました

とにかく

顔を上げて歩いていないと

綺麗な空、花、そんなことも見逃してしまうものです

いいことは

来るものではなく

見つけるもの

見逃さないように

上を向いて歩いていきましょう爆  笑

最後までお読みいただき

ありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事