スタッフ同士、互いの距離を近づけていく努力はするべきだけど・・・

テーマ:社長のこころがまえ

おはようございます!!

夢見る2代目社長のいとけんです。

創業者の方に多いのかもしれませんが

うちの会社の先代は

親分肌というか

人とワイワイするのが好きで

スタッフ連れて飲みにいったりなんだり

よくやっていました

時には泥酔するまで

スタッフと飲んだくれる日もあったりとか

一緒に飲みにいくスタッフとの距離感

それは本当に近いものがありました

そんな先代に対して私はというと

どちらかというと

一匹狼

ひとり静かに

オシャレなBARで

孤独にグラスを傾けているのが好き

ハードボイルドを気取って

カッコつけているといえばそうですけど

要するに

社交的でなくて

人見知りで

ネクラなんですよ

そんな私

スタッフとの距離感

結構悩みました

そう今日は

スタッフとの距離感について

思うところを書いてみます

いい職場にしていくためには

それぞれのスタッフが調和の取れた

程よい距離感が

必要です

ただ

いつもスタッフと飲み歩いているからと言って

決して社内の関係性が良好だとは

限らない

実際

先代もよく何人も飲みに連れ歩いていましたが

社内の雰囲気は

決して良くはなかったんです

私自身はというと

社長になる前

他のスタッフと飲みにいったりすること

ほぼありませんでした

まああんまり仲良くなかったってこともありますが

大きな理由の一つは

担当している仕事が違ったからなんです

うちの会社はハウスクリーニングがメイン事業

しかし

入社してからすぐに

私が担当したのは

害虫駆除という業種でした

この仕事

基本的に一人で動くことがほとんどで

その当時は飲食店がお客様で多かったですから

閉店後にお伺いすることがほとんど

そう

ずっと夜中に動いていたんです

夜に動いて朝に戻る

また夜になると出発する

そんな生活していましたから

他のスタッフとほとんど会わないのです

まあ仲良くなりようもなかったんですよね

私自身は

一人で動くこと

別に苦痛でもなんでもなかったんですが

他のスタッフとの距離感

かなり感じていたし

きっと向こうも同じように感じていたことでしょう

そんな私ですが

ある時

ハウスクリーニングの現場に

人手が足りずに手伝うことになりました

それまで大きな現場の手伝いに入ることはありました

ただそういう現場は複数人で入りますから

みんなでワイワイしている時も

私はというと

業務以外で会話することもなく

休憩の時でもボッチでポツンと孤立しておりました

(それがまた嫌じゃなかったですから)

でもその時は

小規模なオフィスの清掃で

私とチーフの方2人で仕事をすることになり

はじめて一緒になる方と現場入りしたんです

2人ですから

休憩の時も必然的にいろいろ話します

そうすると帰りの車の中で

こんなこと言われたんです

「謙司さんって以外と話しやすいし

楽しい人なんですね

社長の息子さんってことで

どんな人なんだろうってずっと思っていたんですよ」

ハッとしました

そうか

そりゃそうだよな・・・

普段めったに顔合わせない人間が

何者なのか

そりゃ気になるし

基本的にいい感情は抱かないよなぁ・・・

それからです

幹部はもちろん

パートの方々とも

自分から飛び込んで

話をするようにしていきました

すると

次第に打ち解けていき

会社に対しての文句や

普段思っていること

を話してくれるようになりました

それを

そのまま父親である社長に

改善点を含めて提案して

聞き入れてもらい

改善が進んでいくと

もっともっと

いろいろと話をしてくれるようになっていきました

みんなでワイワイ飲み会もいいですが

やっぱり一対一の時が

距離感は近くなるし

関係性の質は上がっていくんだな

そんなことを実感していったんです

ただ

個別に距離を縮める努力は必要ですが

気をつけないと

かえって雰囲気が悪くなることもあります

それは色々話すのが

特定の人にかたよっている時です

話しやすい人、相性のいい人はいますから

そういう人とばかり話したくなりがち

でも

決まった人とだけ話していることは

いい雰囲気にはならないです

これは

今の仕事につく前

女性の多い職場で働いていた時に

痛い目にあった経験から実感したことです

その職場で

ある女の子だけ優遇している

贔屓していると噂され

その女の子以外のスタッフから総スカンをくらいました

まあ

事実として贔屓していましたよてへぺろ

可愛かったし

素直だったし

仕事はできたし・・・

(別になんも悪さはしていませんけどね)

上司に連名でチクられ

あらぬ噂を流され

彼女には拗ねられ

まあもう散々な目にあいました

この時学びました

気持ちとして

心の中で

それぞれのスタッフと

距離感に差が出るのは仕方ない

でも

それぞれにかける時間

個別に話したり

飲みにいったり食事いったり

そういう物理的な時間は

できるだけ平等に取るべき

なのだと思い知らされたんですよね

スタッフとの距離感を近くするために

飲みにいったり

話をしたりする時間は大切

ただ特定の人たちとだけ

仲良くなって飲み歩いたとしても

会社全体の雰囲気がよくなることはない

すべてのスタッフと

(もちろん会社の規模もあるから可能な範囲でってことですが)

しっかりと向き合う時間を平等にとるってこと

意識する必要があるなと

感じています

最近できていないな〜

自戒を込めて書いてみました

最後までお読みいただき、

ありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事