
テーマ:社長のこころがまえ
おはようございます!!
夢見る2代目社長のいとけんです。
昨夜、
毎月参加しているビジネス交流会に参加
昨夜のテーマはジンザイ育成について
人材、人財、人在、人罪・・・
ジンザイについてはいろんな見方があるという
そんな話から始まった
ミニセミナー
そして参加者同士のダイアログ
その後の懇親会
どれもこれもとっても学びのあった
有意義な時間でした
有意義すぎて、
何故か朝になっても胸やけが治りませんが・・・
ジンザイ育成と聞いて
思い出したことがあります
うちと同じくらいの規模の会社の
社長さんたちの会合なんかに出かけた時です
いろんな社長さんが
「募集かけてもさ、
なかなか良い人こないんだよなぁ〜」
なんてボヤいているのを
聞くことがありました
うちの会社でも
以前
経営幹部が口グセのように
「最近はロクなのがこない!!」
「最近は使えない人しか入ってこない!!」
なんてボヤいておりました
まあ理解できる部分はあります
零細企業ですから
新卒なんていないわけで
大概が中途採用
で、中途採用であれば
ある程度の社会的なスキルは
身につけているものだ・・・
こちらもそう思っています
ところが入社してもらうと
まあビックリ
えっ今までの職場でも
そんな態度だったの?
そんな姿勢だったの?
衝撃を受けるくらい
常識外れの人だった・・・
なんてこと
一度や二度ではありません
でもね〜
やっぱりそんなに良質な人材というか
優秀な人なんて
そうそううちのような
零細企業に入社してはくれないですよ
来た人を優秀な人材に
育てていくしかないんですよ
良い人がこない!!
なんてボヤいている暇があったら
いる人を良い人にする!!
と思って
社内で
人材育成の環境を整えていく方が
よっぽど建設的です
そして
これまた不思議なんですが
そうやって人材育成の環境を整えていくと
結構良い人が集まってきてくれるように
なったりするんですよ
まずは今いるジンザイを
より成長してもらう
そんな土壌を社内に整えていくこと
それが何より大切なんですね〜
具体的にじゃあどうするか?
どうしたのか?
って話は長くなってしまうので
また後日に・・・
最後までお読みいただき、
ありがとうございました