
テーマ:1週間を元気に出発できる名場面
おはようございます!!
夢見る2代目社長のいとけんです。
1週間の始まりとなる月曜日は
漫画、アニメ、映画などで出てくる
すごく勇気づけられた
感動した
元気になった
そんな場面、言葉を掲載していきます
私がみたものが前提になるので
かなりジャンルが偏ることをご了承ください
久しぶりの更新ですが
今日取り上げるのは
「マスターキートン」です
この漫画の主人公キートンは
考古学者ですが、
それだけでは食べていけず
保険の調査員をしています
探偵のような仕事をしていて、かなりの凄腕
実は過去にイギリスの特殊部隊の教官をしていた経歴があり
サバイバル術、格闘術の達人という
かなりすごい人
でも、
別れた奥さんに未練たらたらだったり
大学への就職活動がさっぱりだったりと
ダメダメなところもある
とても魅力的な人物です
この漫画も印象に残っている場面だらけなんですが
私がよく覚えているシーンがこちら
「こうやって人生を無駄遣いするのも...
素晴らしいことじゃないか」
この場面は
キートンが大学への就職が断られ
「考古学の研究をしていきたいのに、
保険の調査員のことばっかりやってる。
人生の無駄遣いをしているような気がする」
と嘆いた時
父親が
虫の声がする庭を眺めながら
「こうやって人生を無駄遣いするのも・・・
素晴らしいことじゃないか」
と慰めていくシーンです
これだけ読むと
なんのこっちゃわからないでしょうが
私はこの場面を読んだ時
不覚にも涙が出そうになりました
人生なかなか思い通りにならない時ってありますよね
この時のキートンのように
本当にやりたいこと
好きなこと
はあるのだけど
それだけをやっていくことができない
許されない現実がある
おんなじ所をただグルグル回っているだけのような
それどころか後退しているような
そんな気持ちになることってありますよ
ただ流れていく時間を眺めながら
人生を無駄遣いしているよな・・・
自分が進みたかった道で
バリバリ活躍している友人や後輩たちをみたりすると
なおさらそんな思いを抱いたりします
でも
無駄だと思う中で見つけられること
出会えることもあるのです
立ち止まるからこそ見つかることが
違う道を歩いていたからこそ出会えることが
やっぱりあるんですよね
まったり家族と過ごす時間
別のことに追われてしまっている時間
それは無駄なようで無駄じゃない
そうやって
いろいろなことを感じ
発見できることも
素敵なことじゃないか
境遇をただ嘆くのではなく
どう捉えていくかが大切なんだな・・・
そんなことを学べた
とっても印象深いシーンでした
最後までお読みいただき
ありがとうございました