「お前ん中の ジャイアントキリングを起こせ」〜1週間を元気に出発できる名場面シリーズ

テーマ:1週間を元気に出発できる名場面

おはようございます!!

夢見る2代目社長のいとけんです。

1週間の始まりとなる月曜日は

漫画、アニメ、映画などで出てくる

すごく勇気づけられた

感動した

元気になった

そんな場面、言葉を掲載していきます

私がみたものが前提になるので

かなりジャンルが偏ることをご了承くださいてへぺろ

では今週はこちら

モーニング連載中の漫画

「GIANT KILLING」

より

このシーン

「お前ん中のジャイアント・キリングを起こせ」

漫画のタイトルにもなっている

ジャイアントキリングとは

直訳すれば巨人を倒すということで

これが転じて

スポーツ界では

格上の相手をやっつけること

番狂わせをすることを

「ジャイアント・キリング」

と呼んでいます

サッカー漫画ですが

選手が主人公ではなく

監督が主人公

主人公の達海猛が

弱小プロチームの監督になるところから物語は始まります

そしてこの時チームの中に

実力はあるけど

精神的に脆い新人がいました

彼に向けて

語る言葉が表題の言葉です

実力があっても力を発揮しきれない

でもなんとかしたいと

居残り練習をしたりして足掻いている

そんな選手に

「お前は実力でプロ1部チームまでたどり着いたんだ」

と肯定してあげた後に

「そのままいけ、何度でもしくじれ」

と失敗しても大丈夫だと後押ししてあげ

「その代わり、1回のプレーで観客を酔わせろ

敵の度肝を抜け」

やるべきこと、意識すべきことをを明確にした後

「お前ん中のジャイアント・キリングを起こせ」

と自分の弱さを克服していけとハッパをかける

いや〜感動しますてへぺろ

私の表現力の問題で

ピンとこない方は

是非漫画を読んでください・・・

誰もが自分の中にある

弱さという敵を抱えています

自分の最大の敵は自分だなんていいます

この敵が時として巨大に見える時もあります

別の場面で達海がいう言葉

「弱い奴が強い奴をやっつける

勝負事においてこんな楽しいことが他にあるかよ」

敵が巨大だからこそ

乗り越えた時の爽快感は大きなものになります

どうやって乗り越えてやろうか?

やっつける方法を模索しながら取り組んでいければ

きっと道は見つかるはず

そんなことを感じました

この漫画で

主人公の達海が

弱小チームを強いチームに変えていく過程が

大変な状況の時に社長になった

自分自身とリンクして

本当にいつも勇気と学びをもらっていました

もう私の理想とするトップは

主人公の達海猛です

「お前ん中のジャイアントキリングを起こせ」

これと似たようなことを

以前社内で語って

誰もピンとこずに

相当寒い空気になったことがありましたが・・・ショボーン

「GIANT KILLING」

私はこの漫画が大好きで

だぶんこの漫画だけで

何十回も記事が書けます

というか書くと思います

サッカー好きはもちろん

マネジメント層

組織運営に携わる人

意思決定に携わる人

部下の指導に携わる人

には共感ポイント

学びのポイントが山ほどありますので

ぜひ読んでみてくださいね

最後までお読みいただき、

ありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事